-
毎日英単語を覚えて、日記を書いてるよ。
なんとか毎日英語学習は続いている。 英単語は、Oxford Picture Dictionaryを使ってる。 最初はあまり絵がかわいくない…と思ったけれど、慣れたのか何なのか楽しく続いてる。 CDをウォークマンに取り込んで、スピーカー使いながら何度も単語を声に出して覚... -
最近は米国投資が流行り?
近頃はアメリカに投資するのが流行りなのかそういう系の本が増えてきているように思う。 確かに、人口がどんどん減って先行きが暗そうな日本に投資するよりも、人口も年々増えており基軸通貨ドルの国であるアメリカに投資する方がリターンが大きいように思... -
TOEICテストに申し込んだよ。
さっき、TOEICテストに申し込んだ☆ 受験は来年1月12日。 今回の目的は、自分の英語力確認のため。 とはいえ、あと2ヶ月あるので少しでも勉強がんばりたい。 とりあえず、今は毎日英単語を覚えるのにだけ集中している。 文法とかはもっと英単語が増えてから... -
TOEIC350点の人が1年後にネイティブと10分間楽しくおしゃべりできる最短勉強法を5人に聞いてみた。
[say]こんにちは、マミです。 今回は英語が得意な5人の方たちにアンケートを取って、効果的な英語学習法を教えてもらいました☆[/say] TOEIC350点の人が1年後にネイティブと10分間楽しくおしゃべりできるようになるまでの最短勉強法 Kさん:TOEIC/820点 そ... -
夕食のメニューを固定してみる。
凝り性の方居ませんか?気にいるとずっと、それを使い続けられるタイプの方ですね。 わたしもそうなんです。 夕食のメニューを固定する そんな方におすすめしたいのが、メニュー集約夕飯節約です。 何を夕飯にしても、特に周りからの不満が出なくて、自炊... -
買っては捨てて、買っては捨てての生活を止めたらお金がたまってきたよ。
どうして自分にお金がたまらないのかと考えると、買っては捨てて、買っては捨ててという行為を繰り返しているからだということができます。 消耗品などは捨ててまた買わなければいけないのは仕方がないですが、捨てるにしてもちゃんと使えない部分はないか... -
増税後こそクレジットカードのポイント還元を上手に活用しよう。
「クレジットカードの支払いが大変!」そんな方も多いのでは? 確かにクレジットカードって支払い方法が簡単ですし、分割での支払いもできるので便利です。 ですが節約となると「使ってはいけないのでは?」と思われがち。 ですがそれは大きな間違いです。... -
メルカリで服を売買して節約しています。
わたしが普段節約として、もう数年行っているのは、メルカリです。 写真を撮ったり商品の概要を記載するのは面倒だろうなぁそして発送まで考えるとめんどくさくて取り組めないと言う声をよく聞きます。 ただ、慣れてしまえば本当に使えるアプリです。 ユニ... -
これで毎月2000円節約できます。
きちんと節約しているつもりでも、実は「ここもできた!」なんてところはたくさんあります。 そんな節約の落とし穴あるあるをご紹介します。 コーヒー まず1つ目は、職場の休憩や業務中に飲んでいるコーヒーです。 1杯だけだし、100円ちょっとだしと考えて... -
ラジオ体操で疲れが吹っ飛ぶ。
会社の行事でラジオ体操の実施が決定。 基本的には強制参加なので、わたしももちろんやりました。 業務前の少しの時間ではあるのですが、社会人にもなると運動不足になりやすいので良いきっかけかなとは感じていました。 すると、それまで困っていた肩こり...