今でもクラシックのクの字も興味のない姪が小さい頃、わたしが“ラプソディインブルー”を車の中で聴いていると「これ知っているよ!」って叫びました。
驚いて「えっなんで知ってるの?」って聞いたことを今でもよく覚えています。
この曲をわたしが知ったのはもっと大きくなってからのこと。
モーツアルトやベートーベンやチャイコフスキーなどの一般的なクラシック音楽からシンセサイザーの冨田勲を知り、その関連でいろんなクラシック音楽を聴き始めたり、ジャズを知り始めた中学生の時ありとあらゆる音楽を聴き始めたころに出会いました。
当時クラシックにもジャズ調のこのような曲があるんだって思ったものでした。
それを小学校に入ったばかりの姪が知っていたとは驚きでした。
姪曰く、テレビで見たからということで姪の父親である弟やその奥さんである母親もクラシック音楽をテレビで聴きそうもないので不思議だと思いました。
その後姪から話を聞き、アニメの「のだめカンタービレ」のテーマ曲であるとのこと、名前とちょっと内容は知っていたもののテーマ曲がこれだとは知りませんでした。
ラプソディインブルーは、 ガーシュウィンがオーケストラとピアノでジャズとクラシックの融合を図った曲
もっとも、彼はこのヒットでチャンとした作曲法を習おうとしたのですが「君のオリジナルを大事にしなさい」というアドバイスをもらったぐらいですから、本格的なクラシック畑の人じゃないみたいなんですがね。
ということで独学で学びそのあといくつかの作品を作成しています。
当時私が買ったレコードのラプソディインブルーのB面に入っていた曲で、パリのアメリカ人等も有名です。
ガーシュインは、クラシック音楽も作曲しましたが基本的にはポピュラー音楽の作曲家だと私は思っています。
後で知ったのですが、有名なサマータイムなどもこの作曲家が作ったということを知りました。
このサマータイムは、たくさん名曲、カバーがありますが個人的にジャニス・ジョプリンが歌っているのが強烈でしたというのは余談ですがね。
コメント